先日発売したDokuro
体験版やったら面白かったので即決で買うと決め発売日までわくわくしていたんですよ。
んでもって発売日、速攻DLして黙々とプレイしてたんですよ。
超面白いんですよ。超。
といっても体験版の時点でステージ3まで遊べちゃうんで、正直
「ボリューム足りないんじゃない?一日で終わっちゃうんじゃない?」
とか思っていたんですよ。
もうね、全然そんなことはなかったぜ!!
っていうか
むっず!
難しい。なんやかんやで全然優しくない。
体験版で遊べるステージ3までの道のりはそんなに悩むことなく進める優しい難易度だったのに
製品版でステージ4から始めたら態度豹変ってもんじゃなかった。
誰だよ一日でクリアしちゃうかもとかぬかした奴。出てこいよ。私だよ。はい。
ゲーム自体は例えるならICOっぽいというか。
姫の脱走をお手伝いするために走り回るだけ…なんだけど
うまいことパズルのようになった魔王城は簡単には抜け出せない訳で。
押してみたり引いてみたり、落としてみたり踏んでみたりと大忙し。
何回やっても出来ない!何コレ!ってなっても違う動きをしてみると
ちょっと解決法が見えてきたりしちゃって、それがまた快感で面白い。
どうしても無理なら10回までパスできる優しさもあるんだぜ。
私は意地でも使わなかったけどNE!(ドヤ顔
とにかく出来ない!→出来たぁぁあああ!の快感が半端ない。
絶妙な難易度だと思う。
んでもって
ステージラストにボスが居たり居なかったりするのですが
ボス自体はそんなに強くない。むしろ分かりやすいパターンで攻撃してくるので
アクションが苦手な人でも何回かやっていれば自ずと倒せるという
死んで学べ!なロックマン方式。残機とかの概念もないので死に放題!
あえてイージーモードとか作らなかった開発さんは硬派だなぁと思います。
トロフィーも無理!難しい!と放棄したくなるような難易度でもなく
むしろクリアする事には隠し以外殆ど埋まってるような優しさ。
私が苦戦したDokuroのトロフィーは
大物狙いでいこう
これ。ボスラッシュステージを最初から最後までノーダメでクリアするというもの。
ダメージ食らったらタイトルに戻って最初から。Oh…
苦労した結果自分なりの攻略法
■ガーディアン
ジャンプ後に攻撃すると大きく振りかぶって殴ってくるので
ジャンプ後に1テンポ置いて、殴るモーションにならないのを確認してから攻撃する
トゲの箱は着地地点の下にある凹んだ床の隣に置いても充分当たるので早めに退避
雑魚なので書く事ないや
■シェフ
焦らずじっくりやれば勝てる
無理に飛び込むより待って殴った方が良い
■サーバント
爆弾を顎の下まで持っていってから爆弾の上でジャンプして光線をかわす
もしくは爆弾を顎の下に置いたらドクロに戻って穴に退避
どっちにしろ燃えてるあいつに当たらなければなんてことない
当たらなければ(血涙
■ゲートキーパー
羽攻撃は大きめにジャンプ→飛ばすに走って回避→大きめジャンプ回避(以下繰り返し)
光線は確実に当たらないとこへ移動
振りかぶり攻撃は左端に寄って回避(手元でもダメージないっぽいけど)
■ダストイーター
ボタンを押しながら2段ジャンプで往復攻撃を回避
すばやく1つ隣の島に逃げる→矛先を向けてきたら更に隣の島へ行って回避
すぐにボタンの島に戻って爆弾を落とす
画面が揺れたらすぐにコンベアに飛び乗り、角に当たらないように左へ移動
爆弾に当たってピヨってるところを殴る。ひたすら殴る。あとは繰り返し
■ダークビショップ
ここまで来たけど雑魚にも気を緩めず慎重に
斧持ったあいつを倒せばあとは煮るなり焼くなり
ついでに
■ダークレディ
股の隙間に入って歩行をやりすごす
雑魚召喚は倒そうと思わずドクロに戻ってノックバックで遠ざける
同時に光線攻撃をしてくるけどレディが何か言った直後に来るので
何か言ったらその場から離れる(レディの居ない方に向かって)
テンプテーションは画面擦って解除。その後に攻撃したらピヨるので容赦なく殴る。
■ダークロード
魔王が腕組んで反り返ったら手召喚。怒る前なら簡単に避けられる。
ゾンビは背後を取れば気づかれるまで大人しい。倒そうと思わず適当に避ける。
魔王が前のめりに溜め始めたら近接攻撃。画面左に逃げる。
うんこ我慢してるような踏ん張りポーズになったら足場召喚してくるので上って頭を殴る。
連打よりも殴る→風圧に耐えながら近づく→殴るを繰り返したほうが的確。
ダメージを与えると攻撃が激化してくる。
1回目は手召喚の数が増える。左端で避ける。
2回目は足場召喚時に一定時間溜めてから腹からビーム出す。
すばやく登って頭を殴ってピヨらせる。
出来なかった場合足場と一緒に落ちるとダメージ有。2段ジャンプで回避。
初戦の魔王はいい具合に絶望したなぁ
アクション部分もパズル部分も本当によく出来たゲームだと思う。
音楽もかわいいし、操作性もいいし、グラフィックもキャラクターもストーリーも最高のゲームでした。
これでお値段がパケ版2400円、DL版なら1800円と破格。大丈夫?
ほんといいゲーム過ぎて思わずトロコンしちゃった。テヘペロ☆
DLC来ないかなーーー!!!